美味しいものは、写真に収めたくなる。 でも、あまり上手に撮れなくて、とりあえず、アプリの画像加工フィルタでごまかしてしまう・・・なんて方も多いのでは?スマホでも、一眼レフでも、基本的なコツをまず押さえることが大事。そうす […]

美味しいものは、写真に収めたくなる。 でも、あまり上手に撮れなくて、とりあえず、アプリの画像加工フィルタでごまかしてしまう・・・なんて方も多いのでは?スマホでも、一眼レフでも、基本的なコツをまず押さえることが大事。そうす […]
チーズと“化学反応”を起こしてくれる「&」なもの。チーズは、何かをプラスするとその美味しさや楽しみはグンと広がります。そんな「&」なものをテーマに開催されたイベントの模様をシリーズでお伝えしています。 第2弾は「パンケー […]
チーズと“化学反応”を起こしてくれる「&」なもの。 チーズは、そのまま食べても美味しい食材ですが、何かをプラスするとその美味しさや楽しみはグンと広がります。調味料や他の食材との組み合わせはもちろん、アイデアや技術、知識な […]
秋の気配を感じる頃、「もうそろそろかな??」と、チーズ好きたちがソワソワ・・・。というのも、8月15日に製造の解禁日を迎えたチーズ、“モン・ドール”が、3週間以上の熟成を経て日本へ届くのが9月の下旬頃なのです。 初物好き […]
牛がたくさんいる牧場なのに、どこからかチョコレートやコーヒーの香りが漂ってくる。 「何の香りですか?」と牧場主の磯沼さんに聞くと、「カカオの殻と、コーヒーの搾りかすだよ。」甘~い香りのカカオの殻は、高級ショコラティエでは […]
およそ1,300万人が暮らす日本の首都、東京。高層ビルやマンションが建ち並ぶ大都会ですが、ちょっと郊外に出かけると、実は牧場があるって知っていますか? その数、なんと50軒以上。案外身近なところから「モ~~!」と牛の鳴き […]
Bistro Rojiura。 名前の通り渋谷の路地裏にある隠れ家のような素敵なビストロです。 オーナーシェフの原太一さんは、CHEESE STANDオーナーの藤川と同い年ながらもミシュランガイドに掲載されるほどで、いつ […]
「チーズの主な原料は何でしょう?」と訊かれたら、あなたは何て答えますか? 「牛乳」・・・? そう、でも“牛”のミルクだけではありません。他にも、山羊、羊、水牛、さらに、ラクダやヤクなど、いろんな家畜のミルクからチーズは作 […]
「Atelier Fujita」 藤田善平さん。 ソムリエや料理人の腕を磨き、2015年11月に代々木上原に「Atelier Fujita」をオープンされました。メニューを見ると、ご出身の岡山の魚や近所のパンやコーヒーな […]
原川慎一郎さん。慎さん(と呼ばせていただきます。)はとても素敵な人柄でセンスがある方。BEARD(あご髭)と名付けられた店名(※2016年9月現在は閉店)にこの風貌。お店も料理もアメリカに紛れ込んだかのような、素材を大切 […]
ローカルは地方だけの特権ではない。チーズが中心になって多様な人が集まる東京の風土を生みだしたい|柳平孝二【STAFF VOICE】
東京の牛乳なら搾った翌日にチーズを作れます|増田徳子さん
東京ブッラータの食べ方、この秋合わせたいフルーツ4選
テーマは『常夏』CHEESE STAND CLUB vol.5
イラストレーター 照喜名隆充さん|工房に差し込む朝日からモッツァーマンは生まれたんです
テーマは『オリエンタル』CHEESE STAND CLUB vol.4
CHEESE STANDの4店目は福岡!「ABURAYAMA CHEESE STAND」にGO!!
CHEESE STAND 新しい定期便『CHEESE STAND CLUB』はじめました
ドバッとはダメ?!もう迷わないブッラータの食べごろ
チーズを使った夏にピッタリのレシピ4品