毎年恒例で、入場制限が出るほど人気のチーズの祭典『チーズフェスタ 2017』が今年も開催されます。 2017年は11月11日(土)・12日(日)に、昨年と同じEBiS 303(東京・恵比寿)にて開催。初日はチーズの日で […]

毎年恒例で、入場制限が出るほど人気のチーズの祭典『チーズフェスタ 2017』が今年も開催されます。 2017年は11月11日(土)・12日(日)に、昨年と同じEBiS 303(東京・恵比寿)にて開催。初日はチーズの日で […]
知久牧場の入口にある看板。この牛の看板に導かれるように敷地に入るとすぐのところに、チーズ工房があります。 《知久牧場 前編》江戸川河川敷、たなびく牧草と母さん酪農家の明るい明日 「農家の嫁は自分の城が持ちたいものなのよ、 […]
広がる緑の大地に点々と、丸く転がる牧草ロール。北海道の夏から秋、酪農の風物詩とも言える牧草ロールですが、関東でもこのロールを作っている稀な酪農地帯があります。 驚くことなかれ、そこは東京からもほど近い、千葉県野田市にある […]
チーズとワインのマリアージュと一口にいっても、さまざまな好みやトレンドがあります。そのなかでも「今、みなさんにぜひ味わってほしい!」というマリアージュ、 “シェーヴルチーズ&プロヴァンスのロゼワイン”の体験をしてきました […]
「パスタとポテトのスープ カチョカヴァッロのせ」 スープの仕上げにさっと焼き目を付けたカチョカヴァッロをのせて。 ジャガイモとミックスパスタに、溶けたカチョカヴァッロが絡まり、コクのある“食べるスープ”になります。 &n […]
イタリアを代表する食品であるパルミジャーノ・レッジャーノとパルマハム。 いずれも長い歴史を持ち、原産地と深く結びついた DOP(原産地呼称保護)製品ですが、熟成によるうま味がギュッと詰まった食材ですので、 […]
シャングリ・ラ ホテル 東京(丸の内)の28Fにある「ピャチェーレ」。店名は「喜び」を意味し、スタイリッシュなインテリアは、フェデリコ・フェリーニの映画「ドルチェ・ヴィータ(甘い生活)」を表現しています。 そんな上質感を […]
実りの秋。収穫に感謝する気持ちとともに、チーズを楽しみたい季節です。 一方、すっかり秋のイベントとしておなじみになったハロウィンは、もともとは、古代ケルト人が起源と考えられている宗教的な意味合いのある行事でした。 日本で […]
「カチョカヴァッロ パイナップル ニンジンのパニーニ」 こんがり焼き目をつけたカチョカヴァッロは、チーズの旨みがグンと出てボリュームある具材に。酸味と甘みが爽やかなニンジンとパイナップルのサラダ、生ハムを合わせると美 […]
国内外で今、熱い視線を浴びる日本酒、SAKE。 米どころの気候風土ともに、長い年月をかけてその醸造法も発展してきた日本酒は、日本人の英知の結晶とも言えるでしょう。 最近は居酒屋やダイニングバーでも「クリームチーズ×いぶり […]