「グレープフルーツとモッツァレラのオーブン焼き」 グレープフルーツは火を入れると、甘味がぐっと引き立つのをご存じですか? 加熱すると、とろり&びよーんと伸びるモッツァレラチーズを合わせると、そのミルク感が“焼きグレープフ […]

「グレープフルーツとモッツァレラのオーブン焼き」 グレープフルーツは火を入れると、甘味がぐっと引き立つのをご存じですか? 加熱すると、とろり&びよーんと伸びるモッツァレラチーズを合わせると、そのミルク感が“焼きグレープフ […]
その土地の自然や食材を見つめ、その素晴らしさを料理に生かす。世界の料理界でもそんなニューノルディック(新・北欧スタイル)は注目の的。 東京とパリで培ったフレンチの技術を礎に、本場デンマークでそのナチュラルな価値観や芸術性 […]
3つの「チーズが主役!のケーク・サレ」のレシピシリーズ。 最後は、個性的な香りがあるからか「どうやって料理に使ったらいいの?」という疑問も多く寄せられる、ウォッシュタイプのチーズがテーマのケーク・サレです。 「そもそもケ […]
「知ってほしい、伝えたい!」 その想いがあふれて、日本チーズと日本ワインのお店「Bar湘南ファーム」を2014年3月、神奈川・藤沢にオープンし、活動を続けている柴本幹也(しばもと みきや)さん。 日本でつくられる、日本な […]
3つの「チーズが主役!のケーク・サレ」のレシピシリーズ。 2つ目にご紹介するのは、ブルーチーズがテーマ。“サレ(甘くないもの)”とはいえ、洋梨やはちみつを使ったこのケーク・サレは、大人のデザートにもなります。 「そもそも […]
チーズを使った料理はいろいろとありますが、季節の食材とチーズを組み合わせながら、いろいろなアレンジやバリエーションが楽しめる「ケーク・サレ」は特におすすめ。この庶民的なフランス惣菜は、日本人にとっての炊き込みご飯や味噌汁 […]
理論的で、感性も豊か。専門的な知識で日本酒と真正面から向き合い、全国のつくり手の“現場”にも通うほか、パティシエやシェフ、各界のクリエイターとも親交が厚く、異業種とのコラボレーションにも積極的。 -5℃の冷蔵庫で徹底した […]
「カボチャときのこのグラタン」 チーズも味噌も発酵食品。上手に掛け合わせれば、うま味がグンと増し、美味しい料理に仕上がります。チーズと日本人の食生活に欠かせない発酵食品との組み合わせを、手軽に探求しましょう。 「川口糀店 […]
チーズは、発酵食品のひとつ。健康志向の流れもあって、発酵食品は近年ますます注目を集めるようになってきました。 でも「日本の発酵食品のこと、どれぐらい知ってる?」と訊かれると、「うーん・・・」と考え込んでしまう方もいるはず […]
平成10年(1998年)から隔年で開催されている「ALL JAPAN ナチュラルチーズコンテスト」をご存じですか。 日本のナチュラルチーズのつくり手の技術向上や販路拡大につながるよう、一般社団法人 中央酪農会議が主催とな […]