CHEESE STANDの新商品や季節限定のチーズをテーマを設けて毎月お届けする定期便「CHEESE STAND CLUB」の6月のお届け内容が決まりましたのでお知らせいたします。
テーマは、湿っぽい、蒸し暑いといった意味の「Humid」です。梅雨の時期でジメジメとすっきりしない日が続きますが、それを前向きに楽しんじゃおうという企画です。雨で出かけられない日は、ご自宅でワインと一緒にゆっくり召し上がるチャンスですよ。ぜひお楽しみに!
▼▼6月お届けする商品はこちら▼▼
■スカモルツァ てるてる坊主
■東京ウォッシュチーズ
■東京セミハードチーズ 八丈島・焼酎ウォッシュ仕立て
■クリームチーズ はちみつ仕立て
【6月のお酒】
商品名:Pepin Orange lot No 33
生産者名:ドメーヌ ペパン
生産地:フランス・アルザス地方
品種:ゲヴュルツトラミネール
タイプ:白ワイン
容量:750ml
CHEESE STAND CLUBとは?
ご購入いただいたお客様限定のコミュニティです。お届けアイテムの開発秘話などをCHEESE STAND スタッフが語るほか、おすすめの食べ方などをお伝えする参加型のLIVE配信などをおこなっています!!毎月お届けした商品を使った簡単レシピも大好評です。
6月お届けは6月2日(月)までにご注文ください
【価格】(各送料無料、税込)
6月お届け|CHEESE STAND CLUB ¥5,000
6月お届け|CHEESE STAND CLUB | Alcohol set ¥8,000
今回のインスタライブ配信
・6月7日(土)20:00 スタート
・6月7日(土)に順次お届け致します。
※6月お届け分のお申し込みは6月2日(月)が締め切りです。
梅雨の時期でもチーズは味方になってくれますよ
梅雨の時期にチーズを食べるのは、実はとてもいいことが多いんですよ!ジメジメした気候で体調や気分が乱れがちなこの季節、チーズがうれしい効果を発揮してくれます。
1. 🧠 気分が落ち込みがちな時期に「幸せホルモン」をサポート
チーズなどの乳製品に含まれる「トリプトファン」というアミノ酸が“幸せホルモン”と呼ばれるセロトニンの材料になります。
気分が落ちているときに、自然と心をサポートしてくれますよ。
🧀おすすめの食べ方:
→ はちみつ+カマンベールのオープンサンド
カマンベールと全粒パンに、はちみつやナッツをのせて。甘さとコクで気持ちがふわっとほぐれます。
2. 💪 疲れやすい体にエネルギーと栄養をしっかりチャージ
チーズは高たんぱく・高カロリーで、少量でもしっかりエネルギー補給できる食材です。梅雨のだるさ、食欲不振、なんとなく元気が出ない…そんなときにぴったりです。
🧀おすすめの食べ方:
→ チーズ入り卵焼き(またはオムレツ)
朝食やお弁当に。とろけるチーズを加えるだけで、栄養も満足感もアップします。疲労回復にもぴったりです。
3. 🧂 塩分と脂肪で「ちょうどいい満足感」
ジメジメしていて、ガッツリ系の食事が重たく感じるときでも、チーズなら軽くつまめて、しかも満足感がありますよね。クラッカーやフルーツと合わせれば、食欲がなくてもパクッと食べられます。
🧀おすすめの食べ方:
→ チーズ&クラッカーの軽食セット
常温でも美味しいチェダーやスモークチーズを一口サイズに。オリーブやドライフルーツを添えて、簡単・おしゃれな一皿に。
4. 🦠 腸内環境を整えてくれる乳酸菌や発酵のチカラ
カビ系チーズや熟成チーズには乳酸菌が豊富です。発酵食品として腸内環境を整える効果もあるので、梅雨時期の便秘・下痢・お腹の不調にもやさしくアプローチできます。
🧀おすすめの食べ方:
→ ブルーチーズ+はちみつ+クラッカー
ちょっとクセのあるブルーチーズも、甘みと合わせるとまろやかに。ワインのおつまみにもおすすめ🍷
5. 🍽️ 料理にプラスすると「味が決まる」「食欲が出る」
シンプルな炒め物やパスタにチーズを加えるだけで、うま味とコクがアップします。梅雨でぼんやりした味覚にもピンとくる味を届けてくれるし、香りのあるチーズ(ブルーやスモーク)なら食欲も刺激してくれます。
🧀おすすめの食べ方:
→ とろけるチーズのせ焼き野菜(グリル野菜)
初夏の食材なズッキーニやナスを焼いて、モッツァレラやピザ用チーズをのせてトロ〜リ。野菜もモリモリ食べられます。
梅雨の“どんより”を乗り切るには、チーズの「うま味」や「栄養」「リラックス効果」が強い味方になります。食べすぎには注意しつつ、ちょっとずつ取り入れて、快適に過ごしましょう。
それでは、6月にお届けする商品を詳しく紹介していきます。
■スカモルツァ てるてる坊主
スカモルツァチーズは、モッツァレラチーズを風乾して熟成させたイタリアのチーズです。カチョカヴァロに似ていますが、スカモルツァの方が乾燥熟成期間が短めです。ミルク感と、ほど良い弾力が特徴のチーズを、てるてる坊主の形にアレンジしました。梅雨の時期のじめじめした空気を吹き飛ばすユーモラスな一品です。
飾って楽しい、食べておいしいチーズです。野菜や肉に載せてグリルにしたり、フライパンで表面を焼いて食べたり、加熱するとおいしくお召しあがりいただけます。
■東京ウォッシュチーズ
「HUMID」というテーマに合わせて、熟成師の柳平孝二がいつかやりたいと思っていた「臭めのウォッシュチーズ」が完成しました。
塩分に強く湿気が好きな「リネンス菌」という微生物の力を借りてチーズを熟成させています。オレンジ色に色づく外皮の下では、リネンス菌が放出するタンパク分解酵素によってチーズのたんぱく質がうまみへと変わってゆきます。
そのままでは少し香りが強いので、薄くスライスしたバゲットやクラッカーに載せて食べるのがおすすめです。お漬物とごはんを一緒にたべるイメージです。桃やイチジクのコンポートやジャムを添えると、一層味わいの奥行きが深まります。
■東京セミハードチーズ 八丈島・焼酎ウォッシュ仕立て
むっちりとした食感を残すように製法を調整した東京セミハードチーズを、ウォッシュチーズ仕立てにしました。塩水で磨いて熟成をかけたところに、最後東京・八丈島の麦焼酎「情け嶋」でほのかに香りを移して仕上げました。
フランスロワール地方にある「キュレナンテ」というチーズのむっちり感と食べやすいウォッシュ感をイメージしてつくりました。
■クリームチーズ はちみつ仕立て
普段、特別のお取引先様だけに業務用で受注生産しているCHEESE STANDのクリームチーズをはちみつ仕立てでお届けします。
低温長時間発酵させることで発酵バターのような芳香を纏ったクリームは、乳酸菌由来の穏やかな酸味と相まって奥行きのある味わいとなっています。凝固のための加熱は必要最低限にとどめ、水分も抜きすぎないように絶妙なバランスをとることで、なめらかな口当たりとくちどけに仕上げています。
長年の付き合いのある巣鴨養蜂園さんから季節のはちみつを分けていただき、2層にして瓶詰めしました。塩味のしっかりしたサラミや生ハムと一緒にクラッカーに載せてワインとご一緒に。
また、朝食に軽く焦げ目がつくくらいにトーストした食パンにたっぷり塗って、ブルーベリージャムやマーマレードと一緒にほおばっていただく食べ方もお勧めです。
【6月のお酒】Pepin Orange lot No 33 750ml
商品名:Pepin Orange lot No 33
生産者名:ドメーヌ ペパン
生産地:フランス・アルザス地方
品種:ゲヴュルツトラミネール
タイプ:白ワイン
容量:750ml
「東京ウォッシュチーズ」が、フランスの北東部、アルザスを代表するウォッシュタイプのチーズ「マンステール」のようなニュアンスがあるので、同じアルザス地方のワインを選びました。
ライチのような品種香で知られる「ゲヴェルツトラミネール」100%の甘口ワインで、心地よい酸のワインがチーズにピッタリです。
定期便にワインをつける場合は、アルコールセットをお選びください。
――――――
「CHEESE STAND CLUB」で、ジメジメした梅雨を楽しく、おいしく過ごしちゃいましょう!