CHEESE STANDの新商品や季節限定のチーズをテーマを設けて毎月お届けする定期便「CHEESE STAND CLUB」の7月のお届け内容が決まりましたのでお知らせいたします。
テーマは「Sea」、そう、海です! 海と言えば、何を思い浮かべますか? 海水浴に夏休み、シーフード、旅行などいろいろなシーンをイメージできると思いますが、今回はとくに「海藻」をテーマに新商品に挑んでみました。今年の夏は、CHEESE STAND CLUBのセットとともに楽しんじゃってください!
▼▼7月にお届けする商品はこちら▼▼
■海藻4種のチーズスプレッド
■おつまみ東京セミハードチーズ “すじあおのり”味
■さけてるモッツァレラ “うま藻”味
■だし香る東京白カビチーズ “はばのり”味
【7月のお酒】
商品名:CINQUE TERRE 2023
品種 :ボスコ50% アルバローラ25% ヴェルメンティーノ25%
容量:750ml
タイプ:白
CHEESE STAND CLUBとは?
ご購入いただいたお客様限定のコミュニティです。お届けアイテムの開発秘話などをCHEESE STAND スタッフが語るほか、おすすめの食べ方などをお伝えする参加型のLIVE配信などをおこなっています!!毎月お届けした商品を使った簡単レシピも大好評です。
7月お届けは6月30日(月)までにご注文ください
【価格】(各送料無料、税込)
7月お届け|CHEESE STAND CLUB ¥5,000
7月お届け|CHEESE STAND CLUB | Alcohol set ¥8,000
今回のインスタライブ配信
・7月7日(土)20:00 スタート
・7月7日(土)に順次お届け致します。
※7月お届け分のお申し込みは6月30日(月)が締め切りです。
暑いからこそチーズがあなたの味方になってくれます!
東京・渋谷の CHEESE STAND の人気チーズを使って、「暑い夏を乗り切る」さわやか&栄養バランス◎な料理を5つご提案します!
1. 出来たてモッツァレラ × トマト&バジル冷製カプレーゼ風サラダ
-
使うチーズ:「出来たてモッツァレラ」
-
夏にぴったりの理由:水分と香りたっぷりのトマト+バジルで、火照った体をクールダウン。ブッラータのとろ〜りクリーム感が、涼感も満点で、胃にも優しい!
-
アドバイス:トマトを冷蔵庫でキンキンに冷やし、常温に戻してスライスした「出来たてモッツァレラ」とオリーブオイルと塩・黒胡椒でシンプルに。ミントを散らせばさらに爽やかさUP。
2. 東京ブッラータ × メロンのフレッシュデザート
-
使うチーズ:「東京ブッラータ」
-
夏にぴったりの理由:旬のメロンのジューシーさとブッラータのまろやかコクが相性抜群です。ひんやり&甘くて、夏デザートとしてもヘルシー。
-
アドバイス:一口サイズにカットして、軽くオリーブオイル&レモンかけ。ミントの葉を添えてSNS映えも。
3. カチョカバロ × グリル野菜の夏盛り
-
使うチーズ:「カチョカヴァッロ」
-
夏にぴったりの理由:ナス・ズッキーニ・パプリカなど、夏野菜の香ばしさとコクに、焼いてとろりと溶けたカチョカヴァッロがトロリと絡み、体を冷やしつつ満足感アップ。
-
アドバイス:グリル野菜に焼いたカチョカヴァッロをのせます。食べる直前にバルサミコ酢を少量たらしても良いですよ!
4. さけるモッツァレラ〈KURATA PEPPER味〉 × 冷やしキャロットラペ
-
使うチーズ:「さけるモッツァレラ〈KURATA PEPPER味〉」
-
夏にぴったりの理由:ピリッとブラックペッパーが効いたチーズに、酸味すっきりなキャロットラペを添えて、夏バテ気味の食欲も刺激!
-
アドバイス:キャロットラペはビネガー+オリーブオイルで味付け。チーズをひと口ずつ割って、一緒につまむスタイルが楽しいです。
5. 東京ブラウンチーズ × 桃とミントの冷やしプレート
-
使うチーズ:「東京ブラウンチーズ」
-
合わせる夏食材:白桃(または黄桃)・ミント・アーモンド(ナッツ)
-
味の特徴:桃のジューシーな甘み+ブラウンチーズのキャラメルのようなコクが絶妙にマッチ。冷やした東京ブラウンチーズを桃に添えて出せば、スイーツ感覚のヘルシープレートに!
CHEESE STANDのチーズは、すべて夏バテ予防・栄養補給・リフレッシュにぴったりです! 気温が高くてだれる日も、チーズで元気に乗り切ってくださいね。
それでは、7月にお届けする商品を詳しく紹介していきます。
■海藻4種のチーズスプレッド
毎年ご好評をいただいている限定商品「香草4種のチーズスプレッド」の海藻版です。海藻の陸上・海面養殖を通じて持続可能な海の生態系と、新たな食文化の創出を目指す高知発のベンチャー企業「シーベジタブル」が手掛ける選りすぐりの海藻を4種類使用しました。
「あつばあおさ」の青々しい香りに、「はばのり」のほろ苦さ、「とかさかのり」の彩りとうま味、「若ひじき」のミネラル感と、それぞれの海藻の個性が多層的に重なり、フレッシュながら奥行きのるある味わいに仕上がりました。
そのままバゲットやクラッカーに塗ってオードブルにおすすめですが、薄く切ったすももを添えるとさらに感動のひと口に。飲み物はソアヴェやシャブリなどミネラル感のある白ワインとの組み合わせがおすすめです。
その他、熱々のサーモンのムニエルの上にたっぷり載せてもおいしいですし、芽ネギとあわせて手巻きずしの具材にもおすすめです。
■おつまみ東京セミハードチーズ “すじあおのり”味
青のりの中でも最も香りが高く、海藻界の「香りの王様」といわれるのが「すじあおのり」です。
この香りはシンプルに楽しんでいただくのが一番かと考え、一口大のキューブ状にカットした東京セミハードチーズに和えました。トップノートに繊細でクリアなすじあおのりの青々しさが立ち上がり、次第にセミハードチーズのミルク感と旨味になじみながく心地よい余韻へと続いてゆくような、無限おつまみチーズです。
■さけてるモッツァレラ “うま藻”味
海洋資源の保全と美味しさを両立させたサステナブルな「天然うま味調味料」としていま熱い注目を集めているのが「うま藻」です。沖縄で開発された調味料は、藻を泡盛粕を使って発酵させています。
からすみを思わせるこの超濃厚なうま味とねっとりとした舌ざわりをチーズに活かせないかと試行錯誤した結果、この「さけてるモッツァレラ “うま藻”味」が誕生しました。
大地の恵みであるミルクと海の恵みである藻が、さきいか的に出会った、どこか親しみを感じるひと品です。
是非泡盛と一緒にお楽しみください。
■だし香る東京白カビチーズ “はばのり”味
山菜のような青々しい香りとほろ苦さが特徴の“はばのり”。かつて限られた海沿いの地域で深く愛されてきた食材ながら収穫量が激減したいたところを「シーベジタブル」が栽培に成功した海藻です。
この独特の香りとほろ苦みを活かせるようなチーズを考えるにあたり、今回はミルクで出汁を引きそのミルクで仕込んだ白カビチーズに“はばのり”を練りこみました。ベースにある出汁の風味と旨味がチーズと「はばのり」に調和をもたらし、同時に「はばのり」の個性をより際立たせるのに一役買っています。
さらに海苔で巻いてオードブルに。薄く切ったキュウリやダイコンに載せて縁側やベランダで夕涼みに冷酒と一杯というのも乙な楽しみ方です。
【7月のお酒】CINQUE TERRE 2023
生産地:イタリア・リグーリア州
生産者:CANTINA CINQUE TERRE (カンティーナ・チンクエ・テッレ)
品種 :ボスコ50% アルバローラ25% ヴェルメンティーノ25%
容量:750ml
タイプ:白
イタリアの海のグーリア州。チンクエ・テッレとはリグーリア州、ラ・スペツィアのリグーリア海岸沿いにある5つの村をさし、ポルトヴェーネレや小島群などと共にユネスコの世界遺産にも登録されています。
ほのかに緑がかったストローイエロー。柑橘類や黄色い花、蜂蜜のエレガントかつフレッシュな香り。フレッシュでミネラリーな味わい。柑橘類や蜂蜜の香りが、口中で繰り返し広がります。余韻も長く続き、綺麗にフェードアウトしていきます。ミネラル感が海のチーズにマッチします。
定期便にワインをつける場合は、アルコールセットをお選びください。
――――――
「CHEESE STAND CLUB」で、暑い夏を、おいしく過ごしましょう!