「イチヂクと生ハムの味噌マスカルポーネクリーム添え」 イチヂクに生ハムと西京味噌を合わせて。イチヂクの甘さと生ハム、西京味噌の塩味がよく合います。 材料(2人分) イチジク 2個 生ハム(プロシュートなど) 1枚 イタリ […]

「イチヂクと生ハムの味噌マスカルポーネクリーム添え」 イチヂクに生ハムと西京味噌を合わせて。イチヂクの甘さと生ハム、西京味噌の塩味がよく合います。 材料(2人分) イチジク 2個 生ハム(プロシュートなど) 1枚 イタリ […]
「カチョカヴァッロと豚肉のサルティンボッカ」 「サルティンボッカ」は、イタリア語で「口に飛び込む」の意味。生ハムやセージを添えて、短時間で簡単にできる料理です。カチョカヴァッロをのせて、今回はイチヂクと白ワインのソースで […]
「リコッタと洋梨のタルト」 秋から旬を迎える洋梨と、ミルクの甘みにあふれたリコッタを合わせて。タルト生地を作らず、クラッカーやビスケットで代用する方法もお教えします。 材料 ☆タルト生地(18cmのタルト型 […]
グルメ、アート、エンターテインメント、ファッション……多種多様な民族や文化が共存し、エネルギーに満ちあふれているニューヨークは、海外の旅行先としても常に人気の街です。 そんなニューヨークにおける食を「チーズ」という視点か […]
新鮮で確かな食材を、シンプルかつカジュアルに味わう。 ニューヨークのレストランでは、そんな前菜料理が人気を集めています。 モッツァレラの生地で、生クリームと繊維状のチーズを巾着のように包んだ「ブッラータ」をはじめとするフ […]
「チーズで毎日をちょっと楽しく。」 これは、CHEESE Mediaのテーマでもありますが、新たな食の楽しみ方やトレンドを生み出すニューヨークのブルックリンでは、日常のなかで実際にどのようにチーズが食べられているのでしょ […]
2016年4月、アルゼンチンで行われた「第15回A.S.I世界最優秀ソムリエコンクール」で優勝したソムリエ、スウェーデン代表のジョン・アルヴィッド・ローゼングレン(Jon Arvid Rosengren)さんをご存じです […]
「リコッタと梨のトライフル」 甘酸っぱく爽やかな梨と優しい甘みのリコッタをあわせて、トライフル仕立てに。 涼やかでみずみずしいチーズデザートです。 材料(2人分) リコッタ 100g 梨 1/2個 市販のカ […]
日本全国にあるチーズ工房の数、どれくらいあるかご存じですか? 年々増え続けていますが、その数は今、200軒を超えています。 小さな規模でチーズを作っている生産者が多く、地元の店やインターネットでの販売が中心なので、「興味 […]
【快挙】国内外コンテスト受賞と最高な食べ方
東京で店を出すなら、東京のチーズを使いたかった|「Sabas」ルーク・サバスさん
ローカルは地方だけの特権ではない。チーズが中心になって多様な人が集まる東京の風土を生みだしたい|柳平孝二【STAFF VOICE】
東京の牛乳なら搾った翌日にチーズを作れます|増田徳子さん
東京ブッラータの食べ方、この秋合わせたいフルーツ4選
テーマは『常夏』CHEESE STAND CLUB vol.5
イラストレーター 照喜名隆充さん|工房に差し込む朝日からモッツァーマンは生まれたんです
テーマは『オリエンタル』CHEESE STAND CLUB vol.4
CHEESE STANDの4店目は福岡!「ABURAYAMA CHEESE STAND」にGO!!
CHEESE STAND 新しい定期便『CHEESE STAND CLUB』はじめました