photograph by TOKYO WINE PARTY チーズ&ワインを気軽に、わいわいと。 「ワインを楽しみながら、参加者同士の交流も楽しもう」という会を多数展開されている”TOKYO WINE PA […]

photograph by TOKYO WINE PARTY チーズ&ワインを気軽に、わいわいと。 「ワインを楽しみながら、参加者同士の交流も楽しもう」という会を多数展開されている”TOKYO WINE PA […]
チーズ×クリエイション。今回は食べるだけでなく、ちょっと違う視点からチーズの世界を覗いてみましょう。 2017年6月11日〜13日、フランス中部、ロワール地方のトゥールという街で、「Mondial du Fromage( […]
自然のなかで体験する、食のライブステージ。それが、ここにありました。 長靴を履いて畑に入り、説明を聞きながら、自分の手で収穫。そして、プロの料理人が、その場の食材を使い、その時だけの料理を作り、畑の中の特設テーブルに表現 […]
噛むとジューシーでシコシコとした食感、加熱するとびよーんと伸びる、モッツァレラ。 製造工程では、「カード」と呼ばれる生地を練って、丸くてぷるんとした形にするのがとても重要なポイントになります。 ※モッツァレラの詳しい製法 […]
11月11日は「チーズの日」。その由来をご存じですか? 日本人とチーズの出会いは、実は、およそ1300年前の飛鳥時代。当時のことが記録された「右官史記」の中に“蘇(そ)”という、現在のチーズの元祖と言われるものの記載が旧 […]
モッツァレラのフレッシュな美味しさを引き立ててくれるのが、エクストラバージン(EXV)のオリーブオイル。いろいろな国で生産され、日本でもたくさんの種類を見かけるようになってきましたが、実は、品質も価格も千差万別。 でも「 […]
食に至上の喜びを求めるフランス人の食卓に欠かせないのが、チーズ。 CHEESE Mediaがテーマとしている「チーズで毎日をちょっと楽しく」をまさに体現しているようなフランスのチーズ文化は、常に遊び心に溢れています。 […]
美味しいものは、写真に収めたくなる。 でも、あまり上手に撮れなくて、とりあえず、アプリの画像加工フィルタでごまかしてしまう・・・なんて方も多いのでは?スマホでも、一眼レフでも、基本的なコツをまず押さえることが大事。そうす […]
2016年で25回目となる「チーズフェスタ」。今回は11月11日(金)・12日(土)、恵比寿の「EBiS 303」にて開催されます。 チーズの試食はもちろん、チーズにまつわるトークショーや世界のチーズが買える販売コーナー […]
チーズと“化学反応”を起こしてくれる「&」なもの。チーズは、何かをプラスするとその美味しさや楽しみはグンと広がります。そんな「&」なものをテーマに開催されたイベントの模様をシリーズでお伝えしています。 第2弾は「パンケー […]
テーマは「Sea」CHEESE STAND CLUB vol.28
テーマは「Humid」CHEESE STAND CLUB vol.27
テーマは「ハーブ&スパイス」CHEESE STAND CLUB vol.26
テーマは「お花見」CHEESE STAND CLUB vol.25
50歳で見つめなおした人生。「もう一度チーズをつくりたい」|別所牧子【STAFF VOICE】
食を通して私たちは心を通じあわせることができる|「FOOD&COMPANY」谷田部摩耶さん
東京ブッラータの食べ方、冬に合わせたいフルーツ3選
軽やかでエレガントなニューヨークワインによく合います|「go-to wine shop & bar」後藤由華さん
【快挙】国内外コンテスト受賞と最高な食べ方
東京で店を出すなら、東京のチーズを使いたかった|「Sabas」ルーク・サバスさん