(C) CNIEL 「クリームチーズといぶりがっこ」や「チーズ入りのおにぎり」など、最近ではチーズを和食に取り入れた食べ方も増え、さらに日本酒を合わせるという楽しみ方も広がってきました。 ペアリングの寛容さという観点から […]

(C) CNIEL 「クリームチーズといぶりがっこ」や「チーズ入りのおにぎり」など、最近ではチーズを和食に取り入れた食べ方も増え、さらに日本酒を合わせるという楽しみ方も広がってきました。 ペアリングの寛容さという観点から […]
お正月休みを終え、明日から出勤という方も多いのではないでしょうか。2018年も「チーズで毎日をちょっと楽しく」をテーマにしたこのWebマガジン、CHEESE Media(チーズメディア)をどうぞよろしくお願いいたします。 […]
「カッテージチーズ入り洋風ちらし寿司」 暮れのパーティやお正月、また、ひな祭りなどのお祝いの時に、手軽にできる洋風ちらし寿司をぜひ。カッテージチーズは、酢飯との相性も抜群です。 材料(4人分) 白米 2合 […]
「ブッラータといちごのサラダ 醤油バルサミコドレッシング」 発酵食品の美味しさを、もっと日常の食卓に。 今回のポイントは、瀬戸内の小豆島で伝統的かつ未来を見据えた醤油づくりを行う「ヤマロク醤油」の“再仕込み醤油”とバルサ […]
みなさんは普段、チーズトーストをどのくらい食べていますか? 時間がない朝の救世主として。小腹がすいた時のおやつとして。あるいは夜食に・・・? 焼くことによって溶けたチーズは、とろ~りとした見た目もごちそうです。 チーズと […]
「グレープフルーツとモッツァレラのオーブン焼き」 グレープフルーツは火を入れると、甘味がぐっと引き立つのをご存じですか? 加熱すると、とろり&びよーんと伸びるモッツァレラチーズを合わせると、そのミルク感が“焼きグレープフ […]
3つの「チーズが主役!のケーク・サレ」のレシピシリーズ。 最後は、個性的な香りがあるからか「どうやって料理に使ったらいいの?」という疑問も多く寄せられる、ウォッシュタイプのチーズがテーマのケーク・サレです。 「そもそもケ […]
3つの「チーズが主役!のケーク・サレ」のレシピシリーズ。 2つ目にご紹介するのは、ブルーチーズがテーマ。“サレ(甘くないもの)”とはいえ、洋梨やはちみつを使ったこのケーク・サレは、大人のデザートにもなります。 「そもそも […]
チーズを使った料理はいろいろとありますが、季節の食材とチーズを組み合わせながら、いろいろなアレンジやバリエーションが楽しめる「ケーク・サレ」は特におすすめ。この庶民的なフランス惣菜は、日本人にとっての炊き込みご飯や味噌汁 […]
「カボチャときのこのグラタン」 チーズも味噌も発酵食品。上手に掛け合わせれば、うま味がグンと増し、美味しい料理に仕上がります。チーズと日本人の食生活に欠かせない発酵食品との組み合わせを、手軽に探求しましょう。 「川口糀店 […]
50歳で見つめなおした人生。「もう一度チーズをつくりたい」|別所牧子【STAFF VOICE】
食を通して私たちは心を通じあわせることができる|「FOOD&COMPANY」谷田部摩耶さん
東京ブッラータの食べ方、冬に合わせたいフルーツ3選
軽やかでエレガントなニューヨークワインによく合います|「go-to wine shop & bar」後藤由華さん
【快挙】国内外コンテスト受賞と最高な食べ方
東京で店を出すなら、東京のチーズを使いたかった|「Sabas」ルーク・サバスさん
テーマは『harvest』CHEESE STAND CLUB vol.8
ローカルは地方だけの特権ではない。東京の風土を生みだしたい|柳平孝二【STAFF VOICE】
東京の牛乳なら搾った翌日にチーズを作れます|増田徳子さん
東京ブッラータの食べ方、この秋合わせたいフルーツ4選