生命力あふれる食材や美味しい料理は、不思議な輝きを放ちます。チーズも然り。信念や愛情を持って生み出されるからこそ、チーズは“フォトジェニック”でもあると思うのです。 そんな想いに共感いただき、“盛り付けデザイン”の世界を […]

生命力あふれる食材や美味しい料理は、不思議な輝きを放ちます。チーズも然り。信念や愛情を持って生み出されるからこそ、チーズは“フォトジェニック”でもあると思うのです。 そんな想いに共感いただき、“盛り付けデザイン”の世界を […]
「チーズで毎日をちょっと楽しく」をテーマに展開する、このWebマガジン《CHEESE Media》主催による、一夜限りの貸切ディナーイベントが、10月11日(水)に初開催! 選りすぐりのプロヴァンスのロゼワインと、コース […]
ハイジの舞台となったスイスは、国土のほとんどが山地。九州と同じくらいの広さですが、その風土に根ざしたチーズの数は、なんと数百種類にものぼります。 チーズファン必見!映画『ハイジ アルプスの物語』 スイスの二大ハードチーズ […]
スイーツの素材としても様々な可能性を秘めている、フレッシュチーズ。そこに、旬のフルーツやスパイスを組み合わせていくと、なんともリッチで特別なメニューが生まれます。 2017年、夏。9月10日までの、しかも“週末限定”で、 […]
photograph by TOKYO WINE PARTY チーズ&ワインを気軽に、わいわいと。 「ワインを楽しみながら、参加者同士の交流も楽しもう」という会を多数展開されている”TOKYO WINE PA […]
チーズ×クリエイション。今回は食べるだけでなく、ちょっと違う視点からチーズの世界を覗いてみましょう。 2017年6月11日〜13日、フランス中部、ロワール地方のトゥールという街で、「Mondial du Fromage( […]
フランスの名店「メゾン トロワグロ」でアジア人初のシェフパティシエとして勤めた後、シェフの原 太一さんとタッグを組み、2014年に「PATH」をオープン。カジュアルだからこそ、本格的で職人らしいエッセンスを大切に。「食」 […]
「みんな牛さんと牧場主の増田さんに挨拶しましょう!」 「おはようございます!」 小学3年生の社会科見学の日。子供たちの興味津々なまなざしを受けながら、母さん牛たちが「ワシャッワシャッ」と草を食んで反芻しています。 さて、 […]
11月11日は「チーズの日」。その由来をご存じですか? 日本人とチーズの出会いは、実は、およそ1300年前の飛鳥時代。当時のことが記録された「右官史記」の中に“蘇(そ)”という、現在のチーズの元祖と言われるものの記載が旧 […]
モッツァレラのフレッシュな美味しさを引き立ててくれるのが、エクストラバージン(EXV)のオリーブオイル。いろいろな国で生産され、日本でもたくさんの種類を見かけるようになってきましたが、実は、品質も価格も千差万別。 でも「 […]
ローカルは地方だけの特権ではない。チーズが中心になって多様な人が集まる東京の風土を生みだしたい|柳平孝二【STAFF VOICE】
東京の牛乳なら搾った翌日にチーズを作れます|増田徳子さん
東京ブッラータの食べ方、この秋合わせたいフルーツ4選
テーマは『常夏』CHEESE STAND CLUB vol.5
イラストレーター 照喜名隆充さん|工房に差し込む朝日からモッツァーマンは生まれたんです
テーマは『オリエンタル』CHEESE STAND CLUB vol.4
CHEESE STANDの4店目は福岡!「ABURAYAMA CHEESE STAND」にGO!!
CHEESE STAND 新しい定期便『CHEESE STAND CLUB』はじめました
ドバッとはダメ?!もう迷わないブッラータの食べごろ
チーズを使った夏にピッタリのレシピ4品