チーズと“化学反応”を起こしてくれる「&」なもの。 チーズは、そのまま食べても美味しい食材ですが、何かをプラスするとその美味しさや楽しみはグンと広がります。調味料や他の食材との組み合わせはもちろん、アイデアや技術、知識な […]

チーズと“化学反応”を起こしてくれる「&」なもの。 チーズは、そのまま食べても美味しい食材ですが、何かをプラスするとその美味しさや楽しみはグンと広がります。調味料や他の食材との組み合わせはもちろん、アイデアや技術、知識な […]
Bistro Rojiura。 名前の通り渋谷の路地裏にある隠れ家のような素敵なビストロです。 オーナーシェフの原太一さんは、CHEESE STANDオーナーの藤川と同い年ながらもミシュランガイドに掲載されるほどで、いつ […]
「Atelier Fujita」 藤田善平さん。 ソムリエや料理人の腕を磨き、2015年11月に代々木上原に「Atelier Fujita」をオープンされました。メニューを見ると、ご出身の岡山の魚や近所のパンやコーヒーな […]
原川慎一郎さん。慎さん(と呼ばせていただきます。)はとても素敵な人柄でセンスがある方。BEARD(あご髭)と名付けられた店名(※2016年9月現在は閉店)にこの風貌。お店も料理もアメリカに紛れ込んだかのような、素材を大切 […]
「日本橋ゆかり」3代目の野永さん。2002年にテレビ番組「料理の鉄人」で総合優勝というすごい実績をお持ちの方です。 「江戸っ米ぷりん」などの地元・東京の食材を活かした商品開発のほかにも、ミラノオリンピックの日本代表、東京 […]
新鮮で確かな食材を、シンプルかつカジュアルに味わう。 ニューヨークのレストランでは、そんな前菜料理が人気を集めています。 モッツァレラの生地で、生クリームと繊維状のチーズを巾着のように包んだ「ブッラータ」をはじめとするフ […]
「チーズで毎日をちょっと楽しく。」 これは、CHEESE Mediaのテーマでもありますが、新たな食の楽しみ方やトレンドを生み出すニューヨークのブルックリンでは、日常のなかで実際にどのようにチーズが食べられているのでしょ […]
2016年4月、アルゼンチンで行われた「第15回A.S.I世界最優秀ソムリエコンクール」で優勝したソムリエ、スウェーデン代表のジョン・アルヴィッド・ローゼングレン(Jon Arvid Rosengren)さんをご存じです […]
さまざまな雑誌などでもご活躍されていいるフード・ディレクター野村友里さんが手がける原宿「restaurant eatrip」。 筆者(藤川)は、10年ほど前のレストラン勤務時にカリフォルニアの「シェ・パニース」で食事して […]
イタリア各地やスペイン「エル・ブジ」で修業経験のある小西シェフ。イタリアの郷土料理から前衛的な料理まで、心の細部まで染み渡るような、滋味深く丁寧な料理を作られています。 食材を選ぶ目にはとても厳しい小西シェフにインタビュ […]
ローカルは地方だけの特権ではない。チーズが中心になって多様な人が集まる東京の風土を生みだしたい|柳平孝二【STAFF VOICE】
東京の牛乳なら搾った翌日にチーズを作れます|増田徳子さん
東京ブッラータの食べ方、この秋合わせたいフルーツ4選
テーマは『常夏』CHEESE STAND CLUB vol.5
イラストレーター 照喜名隆充さん|工房に差し込む朝日からモッツァーマンは生まれたんです
テーマは『オリエンタル』CHEESE STAND CLUB vol.4
CHEESE STANDの4店目は福岡!「ABURAYAMA CHEESE STAND」にGO!!
CHEESE STAND 新しい定期便『CHEESE STAND CLUB』はじめました
ドバッとはダメ?!もう迷わないブッラータの食べごろ
チーズを使った夏にピッタリのレシピ4品