「クスクス」「タジン」「フムス」、これらはどんなエリアの食べ物かわかりますか。 日本でも知られるようになってきたこれらのメニューは、北アフリカや中東の料理。アジアとヨーロッパをつなぐ地域には、魅力的でまだまだ知られざるロ […]

「クスクス」「タジン」「フムス」、これらはどんなエリアの食べ物かわかりますか。 日本でも知られるようになってきたこれらのメニューは、北アフリカや中東の料理。アジアとヨーロッパをつなぐ地域には、魅力的でまだまだ知られざるロ […]
「日本酒とチーズって合うんですか?」 日本酒もチーズも発酵食品。「日本酒はいろいろなお酒の中でも、アミノ酸含有量が圧倒的に多い。だからチーズにも合うんです。」とは、日本酒のプロフェッショナル「GEM by moto」の千 […]
「ビールが飲みたい!」そんな爽やかな季節になってきました。 日本で主流となっているラガータイプやピルスナータイプのビールは、シュワシュワっとした泡と軽快なのどごしが持ち味。少し乱暴な言い方をすれば、どんな食事やチーズにも […]
甘くてやさしいミルクの風味と、やわらかな食感。ナチュラルチーズの中でも、特にフレッシュタイプのチーズは、赤ちゃんの離乳食におすすめです。 良質なカルシウムやタンパク質を多く含んだチーズは、大人だけでなく、赤ちゃんにとって […]
最近の発酵食品や乳酸菌のブームとともに、スーパーやコンビニでも「甘酒(あまざけ)」を見かけることが増えてきました。 一昔前までは、甘酒といえば、「酒粕」をお湯で溶いて、砂糖などで調味していたものを指していたと思うのですが […]
チーズは世界各国で愛されている食材。このCHEESE Mediaでもさまざまなレシピをご紹介していますが、世界にはたくさんの「チーズ料理」があります。 バラエティに富んだチーズ料理を、日常の食卓にも。 「チーズのことはま […]
「あんこで楽しむチーズの世界」に、ようこそ! 「え!?あんことチーズが合うの?」という方でも、例えば《あんことクリームチーズ》なら、少し馴染みがあるでしょうか。 あんこと乳製品の相性は抜群。あんパンと牛乳、あんバターパン […]
チーズは、発酵文化による産物のひとつ。日本にも伝統的で豊かな発酵文化がたくさんありますが、その中でも「日本酒」は、実はチーズの美味しさをグンと増してくれる魅力を持っています。 チーズの楽しみを増やしていくために、日本人の […]
看板もなく、一枚の扉を開くと広がるモノトーンの空間。12席のコの字型のテーブルの向こうには、ステージのようなオープンキッチン、さらにDJブースの一角まで。 「劇場型って言われることが多いんですが、僕らが目指しているのは“ […]
「食べることは生きるための手段だけではなく、おいしさという喜びを私たちに与えてくれるものでもあります。そして、おいしさの共有は人との関わりの幸せにも欠かせないと思うのです」と、著書『チーズ☆マジック』で語る、料理研究家の […]
ローカルは地方だけの特権ではない。チーズが中心になって多様な人が集まる東京の風土を生みだしたい|柳平孝二【STAFF VOICE】
東京の牛乳なら搾った翌日にチーズを作れます|増田徳子さん
東京ブッラータの食べ方、この秋合わせたいフルーツ4選
テーマは『常夏』CHEESE STAND CLUB vol.5
イラストレーター 照喜名隆充さん|工房に差し込む朝日からモッツァーマンは生まれたんです
テーマは『オリエンタル』CHEESE STAND CLUB vol.4
CHEESE STANDの4店目は福岡!「ABURAYAMA CHEESE STAND」にGO!!
CHEESE STAND 新しい定期便『CHEESE STAND CLUB』はじめました
ドバッとはダメ?!もう迷わないブッラータの食べごろ
チーズを使った夏にピッタリのレシピ4品