「15℃」は、地球の平均気温のこと。周りにあるものを見つめなおし、未来を見据え、生きていく根幹となる食と向き合う。そんな想いとともに「15℃」という店名は「世界はひとつ」であることを表しています。 人気ベーカリー「365 […]

「15℃」は、地球の平均気温のこと。周りにあるものを見つめなおし、未来を見据え、生きていく根幹となる食と向き合う。そんな想いとともに「15℃」という店名は「世界はひとつ」であることを表しています。 人気ベーカリー「365 […]
愛知県・三河安城で南イタリアの味を求めるならここ!という「PIZZA PAZZA Italiana」。気の合う仲間や家族と朗らかに語り合いながら食べる料理は、新鮮な食材をシンプルに調理する郷土料理がぴったり。 食材の一つ […]
その土地の自然や食材を見つめ、その素晴らしさを料理に生かす。世界の料理界でもそんなニューノルディック(新・北欧スタイル)は注目の的。 東京とパリで培ったフレンチの技術を礎に、本場デンマークでそのナチュラルな価値観や芸術性 […]
理論的で、感性も豊か。専門的な知識で日本酒と真正面から向き合い、全国のつくり手の“現場”にも通うほか、パティシエやシェフ、各界のクリエイターとも親交が厚く、異業種とのコラボレーションにも積極的。 -5℃の冷蔵庫で徹底した […]
シャングリ・ラ ホテル 東京(丸の内)の28Fにある「ピャチェーレ」。店名は「喜び」を意味し、スタイリッシュなインテリアは、フェデリコ・フェリーニの映画「ドルチェ・ヴィータ(甘い生活)」を表現しています。 そんな上質感を […]
練馬区江古田。街に溶け込むこの店は、パン屋であり、カフェであり、ワインビストロのようでもある場所。チーズを使ったパンや料理もいろいろ提供されています。 近所の人はもちろん、遠くから訪れるパン好きや自然派ワインのファンも集 […]
ピエモンテ州から、サルデーニャやシチリアの島々に至るまで、イタリア全土に渡って郷土の食を学ばれた岩坪滋(ゆたか)シェフ。今でも定期的にイタリアに訪れ、料理人としての見聞を高められているそうです。 2016年9月に行われた […]
学生時代にバレーボールに打ち込み、オーストラリア・シドニーへ。その地で料理への道も本格的に進むことになった「Salmon & Trout(サーモン・アンド・トラウト:通称 サモトラ)」の森枝 幹さんですが、著名な […]
フランスの名店「メゾン トロワグロ」でアジア人初のシェフパティシエとして勤めた後、シェフの原 太一さんとタッグを組み、2014年に「PATH」をオープン。カジュアルだからこそ、本格的で職人らしいエッセンスを大切に。「食」 […]
「RNSQ by katsuji yoshino(麻布十番)」などで腕を揮ってきたヨシノカツジさんに、インタビューさせていただきました。(取材:2016年3月) ―家庭でもできるチーズの料理、またはチーズの […]
【快挙】国内外コンテスト受賞と最高な食べ方
東京で店を出すなら、東京のチーズを使いたかった|「Sabas」ルーク・サバスさん
ローカルは地方だけの特権ではない。チーズが中心になって多様な人が集まる東京の風土を生みだしたい|柳平孝二【STAFF VOICE】
東京の牛乳なら搾った翌日にチーズを作れます|増田徳子さん
東京ブッラータの食べ方、この秋合わせたいフルーツ4選
テーマは『常夏』CHEESE STAND CLUB vol.5
イラストレーター 照喜名隆充さん|工房に差し込む朝日からモッツァーマンは生まれたんです
テーマは『オリエンタル』CHEESE STAND CLUB vol.4
CHEESE STANDの4店目は福岡!「ABURAYAMA CHEESE STAND」にGO!!
CHEESE STAND 新しい定期便『CHEESE STAND CLUB』はじめました