「この店でナチュラルチーズの美味しさに目覚めました!」というチーズLOVERも少なくないはず。 2000年9月のオープン以来、対面販売にこだわり、お客様とのコミュニケーションを大切にするチーズ専門店が、東京・神楽坂にあり […]

「この店でナチュラルチーズの美味しさに目覚めました!」というチーズLOVERも少なくないはず。 2000年9月のオープン以来、対面販売にこだわり、お客様とのコミュニケーションを大切にするチーズ専門店が、東京・神楽坂にあり […]
「信州―山のチーズ」その魅力と未来を語る 2018年4月14日(土)、東京・銀座5丁目にある長野県のアンテナショップでは、目で見て、耳で聞いて、頭で学んで、手で作って、舌で味わって・・・と、全身でたっぷり信州のチーズを堪 […]
肉焼きの名人、和知徹シェフの「マルディグラ」のためのパンを焼くなど、料理人からの信頼も厚いブーランジェ、割田健一さん。 銀座の「ビゴの店」や「ブーランジェリー・レカン」での経験で培われた確かな技術を持ち、「街に根ざしたパ […]
明日は、バレンタインデー。 大切な人、お世話になっている人に贈るのはチョコレートが定番ですが、甘いものが苦手な人やお酒好きな人にぜひお薦めしたいのが、チーズ。中でもハート形をしたものはバレンタインにぴったりです。 そして […]
ある日のCHEESE Media 編集会議でのこと。 「ねぇ、練りたてのモッツァレラをハート型の抜き型に入れたら、ハート型のモッツァレラが出来るかな?」 「うーん、そんな簡単にうまく行くかな?」 「思いついたからには、と […]
チーズを和食で楽しむ。このCHEESE Mediaでも手軽で美味しい《チーズ×和食》のレシピを紹介していますが、料理人の技術が加わると、そこにはまた新たな世界が広がります。 今回ご紹介するのは、チーズの串が人気メニューの […]
※現在は募集を行っておりません 「チーズが好き!」さらに「企画やライティングに挑戦して、情報発信してみたい!」という方、CHEESE Media(チーズメディア)に寄稿してみませんか? 2016年9月にスタートしたこのC […]
居心地が良くて、近所にあったらついつい通ってしまう。まさにそんな店が、富ヶ谷の坂の途中にあります。 高級食材や奇をてらった料理はありませんが、食材のサスティナビリティは大切に考える。ナチュラルなつくりのワインとそれに合う […]
「15℃」は、地球の平均気温のこと。周りにあるものを見つめなおし、未来を見据え、生きていく根幹となる食と向き合う。そんな想いとともに「15℃」という店名は「世界はひとつ」であることを表しています。 人気ベーカリー「365 […]
styling+photography by Tokiko Iino (C)CNIEL 年末年始、家族や気の置けない仲間と過ごす機会として、おもてなしの食べ物はかかせません。家にあるものでひと工夫するだけで、おつまみチー […]
ローカルは地方だけの特権ではない。チーズが中心になって多様な人が集まる東京の風土を生みだしたい|柳平孝二【STAFF VOICE】
東京の牛乳なら搾った翌日にチーズを作れます|増田徳子さん
東京ブッラータの食べ方、この秋合わせたいフルーツ4選
テーマは『常夏』CHEESE STAND CLUB vol.5
イラストレーター 照喜名隆充さん|工房に差し込む朝日からモッツァーマンは生まれたんです
テーマは『オリエンタル』CHEESE STAND CLUB vol.4
CHEESE STANDの4店目は福岡!「ABURAYAMA CHEESE STAND」にGO!!
CHEESE STAND 新しい定期便『CHEESE STAND CLUB』はじめました
ドバッとはダメ?!もう迷わないブッラータの食べごろ
チーズを使った夏にピッタリのレシピ4品